よくあるご質問(FAQ)

遺骨や遺灰以外にも、故人が遺された小さな遺品や形見を入れられる方もいらっしゃいます。

お墓から遺骨を取り出すことは可能です。ご相談ください。

身につけたり、ご自宅に置く場合の手続きは必要ありません。ただし分骨した遺骨を別のお墓に納める際には、「分骨証明書」が必要になります。未定の場合は、念のため分骨の証明書を入手しておくことをおすすめします。

ほとんどの方がお墓に埋葬しています。外出時などに万一なくされた場合でも、遺骨はお墓に納められているので安心です。

大丈夫です。大切な故人の遺骨ですので、故人を想い、お気持ちをこめて大事に取り扱ってあげてください。

ご遺族の了解があれば、親族以外の方でも遺骨をお持ちになることになんら問題はありません。生前からご縁のある方が身近に遺骨をお持ちになることも心のこもったご供養のひとつです。

ご安心ください。成仏できます。お釈迦様の遺骨を分骨した各地の舎利塔のように、故人をそばに感じていたい、そんなお心で遺骨を身近に置かれる気持ちが大切です。

商品によって異なります。遺骨ペンダントやリングなどソウルジュエリーの場合、米粒半粒から一粒程度です。ミニ骨壺の場合、米粒一粒程度から数かけら程度です。

お骨を粉になるまで細かくする必要はありません。本骨壷内の小さなご遺骨をお納めください。ジュエリーは商品に付属の色紙を利用し、お手元で小さなかけらにしていただくことが可能です。

私共はソウルジュエリーに遺骨を入れる作業をお客様自ら行っていただきたいと考えております。大切な方の遺灰や遺骨を故人に想いを語りかけながら納める時間もソウルジュエリーがお客様にご提供できる価値の一つだと考えております。

ソウルジュエリーミニ骨壺ソウルプチポットは、お店にご遺骨をお預けいただくのではなく、遺骨ペンダントやミニ骨壺の中にご自身で遺骨を納めていただく商品です。お手元でお納めが可能なので、「大事な遺骨が手元を離れるのは不安」というお客様にご好評頂いております。

Soul Jewelryは、遺骨を加工するタイプではなく、ジュエリーの一部にネジ式の穴が開いており少量のお骨を直接ご自身で入れていただくタイプです。小さな穴から付属のロートを使用してお骨を納めたあとは、ねじ式やキャップ式のフタでしっかりと固定します。お手元でお納めが可能なので、「大事な遺骨が手元を離れるのは不安」というお客様にご好評頂いております。

遺体の火葬は法律で規定されていますがその後の焼骨の扱いについての規定はなく、焼骨を何らかの容器に納めて身につけても法律に触れることはありません。