手元供養

大切な人が、いつもそばにいる。
かけがえのない想いが、心の深いところに灯をともす。
言葉にならない心のぬくもりが、前向きになれる。

大切な人を想う気持ちに、いつも寄り添う、
「Soul シリーズ」

絆は、色褪せはしない。
いつまでも美しく輝き続ける。

愛する人を亡くす悲しみや喪失感は計り知れないほど深く、傷ついた心はそう簡単に癒えるものではありません。
二度と会えないのであれば、せめて骨壺に入っている遺骨を分骨して、いつでも故人を感じられる場所に置いていたいと考えるのはご遺族の自然な心情と言えるでしょう。
分骨の中でも両親、配偶者、兄弟、子どもなど、大切な人のお骨を手元に残して供養する「手元供養(自宅供養)」はここ最近一般にも浸透してきています。
分骨をし、お骨を手元に残すことで心の安らぎを得られるという方もとても多いのです。みなさんどのように分骨や手元供養をしているのでしょうか。

なぜ分骨をする人が増えているのか?


お骨は故人が生きていたという最も強い証です。分骨し、お骨を身近な場所に置いておくことは、大切な人を身近に感じられるただひとつの手段といえるでしょう。大切な人をいつでもそばに感じていたいと考え、分骨を選択する人が増加しています。

また「お墓が遠い場所にあり、頻繁にお参りに行けない」と物理的な事情や、「お金がなくてお墓を建てられない」と金銭的な事情から手元供養を選択する方も存在します。

事情は人によってさまざまですが、時代の流れから以前よりも分骨が認められつつあるといえるでしょう。

分骨で手元供養を選ぶ人も


分骨には大きく分けてふたつの方法があります。ひとつは遠方のお墓から分骨し、身近な場所に新しく準備したお墓に移す方法、そしてもうひとつは手元に少量だけ分骨し、専用の器やアクセサリーに入れて手元供養をする方法です。

ここ最近は手元供養が一般的になってきていますが、供養方法は人によって考えが異なる様子。身に着けることで大切な人を感じていたいと考える人もいれば、家の中に置いておきたいと考える人もいます。

手元供養が一般的になったことで、供養の方法も広がりを見せています。お好みのスタイルで大切な人を身近に感じられるでしょう。

家に飾れるミニ骨壺で手元供養

ミニ骨壺は最も一般的な手元供養といえるでしょう。デザインや素材のバリエーションも豊富で、故人のイメージや仏壇の雰囲気に合わせて選べます。遺骨だけではなく遺灰も納めることができます。

アクセサリーを使った手元供養

いつも故人を感じていたいと考えて、ペンダントやネックレスなど納骨できるアクセサリーを選ぶ女性が多く見られます。

一見するとごく普通のアクセサリーで、日常で使えるものがほとんどです。大抵商品には納骨キットがついているので、自らの手で簡単に分骨できるでしょう。

ソウルステージを使った手元供養

骨壺だけではなく、遺影やお花、故人が好きだったものを一緒に飾っておける「ソウルステージ」を用いる方もいます。

骨壺だけ置くとぽつんとした印象になりますが、飾りつけることでにぎやかな印象になり、故人の供養にもなるでしょう。

家族の目につくところに飾ると、いつでも故人の存在を感じられそうですね。

また、決して多くはありませんが、遺骨をプレートやダイヤモンドなどに加工している方もいます。

自分のスタイルに合わせた手元供養


現在、さまざまな使用者に合わせて手元供養商品の種類も増えてきています。どのような商品があるのかをここでは紹介します。

シンプルなミニ骨壺

ミニ骨壺は、手元供養で使用される最もスタンダードな商品といえるでしょう。蓋を開ければ誰でも簡単にお骨を納められます。転倒を防ぐために少し重めに作られているものが多いようです。陶器や真鍮、純金などさまざまな素材が使われているので、お好みのものを選べます。

女性に人気の遺骨ペンダント

遺骨を納められるアクセサリーにはリングやブレスレットもありますが、最も人気が高いのはペンダントです。

チャーム部分に少量のお骨を納められるので、大切な人を肌で感じられるでしょう。画像のようなドロップやハート、スターなどスタンダードなデザインのものが多いので、普段使いできるでしょう。素材もプラチナやゴールド、シルバーまでさまざまです。

携帯できるミニ骨壺

骨壺は自宅に置いている人が多いようですが、いつでも大切な人といたいと考えている人には、携帯できるミニ骨壺がおすすめです。わずか8㎝ほどの高さで、バッグに入れて持ち運べるでしょう。デザインもかわいらしいものから、渋みのあるものまでさまざまです。

自宅にも気軽に飾れるメモリアルフォトスタンド

手元供養はしたいけれど明らかに骨壺とわかるものは避けたいと考えている人のために、このようなメモリアルフォトスタンドがあります。フォトフレームの後ろに骨壺が納められるようになっているので、ぱっと見はわかりません。大切な人の写真も飾れるのでいいところづくめですね。

手元供養には故人を近くに感じられる、いつでも偲ぶことができるなど魅力的な点がいくつかあります。気持ちの整理がつかずに、納骨を悩んでいる人は手元供養を考えてみてはいかがでしょうか。

”これからも一緒に”を叶える3つのかたち

大切な想いは、ここに。
手元に置いて納める器
大切な想いの住処